テレワーク期間に肌質改善!
テレワークで会社に行かない毎日ですが、私はほとんとは化粧をしません!
テレビ会議でも顔を映したりしますが、PCについているカメラの画質はそんなに良いものでもないし、私はすっぴんでも全然きになりません。。。笑
また、チークとリップくらいはするかな…
そんなずーとすっぴんでいる今!まさに肌質改善のチャンスではないかと思いまして、今回は酒粕パックを試してみました。
酒粕パックの口コミ見ると
酒粕パックの口コミについて、調べてみると「pdc」というメーカーのものが「ワフードメイド 酒粕パック」という商品がめちゃくちゃ評判がいいですねー!
価格も1,200円前後で売られているので、お手頃に買えますね。
酒粕パックの効果
では、なぜ酒粕が美容によいのかを調べてみました。
酒粕には美容によい成分がたくさん含まれているようですね。
他にもビタミン、食物繊維、アミノ酸や葉酸、ミネラル、ペプチド、レジスタントプロテインなど、美容によい成分が糞だんに含まれています。
なるほど〜酒粕は美白や、肌のキメを整える成分や美容によい成分がたっぷり含まれているから、美肌効果があるんですね!
酒粕パックの作り方
ワフードメイド 酒粕パックのような市販の酒粕パックもありますが、今回はせっかくなので手作りしてみたいと思います。
【用意するもの】 ・純米酒粕 100g ・精製水 100ml~150ml
できれば、肌の負担がない添加物の入っていない「純米酒粕」がおすすめです。保存料や調味料が入っているものや醸造アルコールが含まれる酒粕もあり、肌への刺激が強いため注意が必要です。
作り方は清潔な容器に純米酒粕と精製水を混ぜるだけ!
混ざりにくいので、私は小型の泡立て器を使いましたが、純米酒粕に精製水を少しづつ加えて混ぜて、また精製水を少しづつ混ぜて行くとうまく混ざります。



※参考サイト
https://www.sawanotsuru.co.jp/site/nihonshu-columm/health-beauty/sakekasu-pack/
手作り酒粕パックの使い方
酒粕を約10倍の水に薄めるわけですから、けっこうサラサラな状態でした。
うーん。そのまま肌にはつけにくいので、わたしはフェイスシートに染み込ませてパックしました。このフェイスシート、東急ハンズで買ったものですが、ダイソーにも売っていて、コットンパックよいも楽ちんで、まんべんなくは顔に化粧水を浸透させることができるのでおすすめです!



そして、5〜10分おいて洗い流します。
手作り酒粕パックを使ってみての感想
私の肌は少し乾燥肌でカサカサしていたのですが、しっとり。そして角質が取れた感じもありますね。その後の化粧水の染み混んでる感がありますね!
私は毛穴の黒ずみが気になって、酒粕パックを使って見たかったので、お見せするのが、いいものではありませんが、ビフォアアフターしちゃいます。
かなり汚いものをお見せしますので…観覧注意です!!!









どうですか?まだまだ汚いですが…確実にキレイになってますよね!?
コロナ自粛で、おこもりの毎日、この機会に美肌になって、コロナが落ち着いたらリアル婚活できるように!がんばります!!
コメント